2023|「矢沢あい展」開催地&今後追加の開催地はどこ?

スポンサーリンク

90年代から恋愛漫画の金字塔といわれる作品を多く残し、いまだにファンの多い矢沢あいさん。
現在も休業中ですが、2022年7月20日(水)から開催中の「矢沢あい展」では、新たなビジュアルを公開するなど、久しぶりの作品にファンの間でも期待が高まっています。

そんな「矢沢あい展」ですが現在決まっている開催地は8カ所(札幌・名古屋・福岡追加になりました!)
名古屋・福岡・札幌ついに決定しましたね!

今回の「矢沢あい展」は全国巡回するのかどうか。
2019年〜2021年開催の矢沢あいさんの作品も展示された「りぼん展」から考察していきたいと思います。

目次

矢沢あい展

矢沢あい展公式HP

↑↑↑こちらの画像も「天使なんかじゃない」と「NANA」のコラボ!!!まさかこのコラボが見れるなんて!

ALL TIME BEST矢沢あい展とは

7月20日からスタートする「ALL TIME BEST矢沢あい展」。
過去の作品だけではなく、あたらしいものも多く並ぶとのこと!

一度途切れてしまったからこそ、より新鮮な気持ちで作品を楽しめそうですね。

矢沢あい展公式HP

矢沢あい総監修。奇跡の展覧会がここに。

恋愛漫画の金字塔『天使なんかじゃない』、90年代の少女漫画を代表する『ご近所物語』、『下弦の月』、『Paradise Kiss』、そして社会現象を起こした『NANA』など、数多くの人気作を世に送り出している矢沢あい。その“ベストアルバム”と言える原画展を開催します。

本展は、300点におよぶ直筆原画やイラストとともに、初公開の関連資料から連載当時のふろくカットに至るまで厳選したアイテム展示します。

恋も、夢も、おしゃれも、人生で大切なことは矢沢あい作品から教わった—— 。今もなお変わらずに私たちの背中を押し続けてくれる珠玉の名作の数々を、会場でお楽しみください。

ALL TIME BEST矢沢あい展公式HP

決定済みの開催地

現在開催が決定しているのはこちらの5カ所!

<東京>新宿髙島屋 2022年7月20日(水)~8月8日(月)※終了済み
<大阪>大阪髙島屋 2022年8月24日(水)~9月12日(月)※終了済み
<横浜>横浜髙島屋 2022年9月21日(水)~10月10日(月・祝)※終了済み
<岡山>イオンモール岡山 2022年11月26日(土)~12月25日(日)※終了済み

<京都>大丸ミュージアム 2023年1月4日(水)~1月22日(日)
<札幌>大丸札幌 2023年3月8日(水)〜3月27日(月)
<福岡>大丸福岡天神店 2023年4月20日(木)〜5月7日(日)
<名古屋>ジェイアール名古屋タカシマヤ 2023年7月26日(水)〜8月14日(月)

追加で<札幌><福岡><名古屋>の3カ所が発表されました!

地方での開催も発表され、全国巡回の可能性が高くなりましたね。

スポンサーリンク

チケット情報

スタートの新宿店のチケット発売が6月4日(土)午前10時からスタートしますね。
事前日時予約ができる前売券・プリント付き前売券はセブンチケット(WEBまたは店舗マルチコピー機)での購入となります!

前売券・当日券:一般1,000円/大学・高校生800円/中学生以下無料
プリント付き前売券:一般1,200円/大学・高校生1,000円

当日券は前売りの販売状況次第とのことなので予定がわかったら前売券の購入が確実ですね。(セブンチケットで前日の午後11時59分まで発売してます。)

来場者特典

りぼん展の時は当日券の特典でしたが、今回は来場者特典となってます!

矢沢あい展公式HP

各会場会期中にご入場された方に「矢沢あい展オリジナルステッカー」を1名様につき1枚さしあげます。
(サイズ:約60mm×60mm、全3種・各週水曜日から週替わりで配布予定)

3種類あり「天使なんかじゃない」「パラダイスキス」「NANA」の絵柄が描かれています。
どれも欲しい!!!ですが個人的には世代なもので「天使なんかじゃない」狙いで行こうと思います。

グッズ情報

まだ公式HPでは「coming SOON」となっていますが、少しだけ詳細が書かれていますね。

もともと大人っぽいビジュアルなので大人女子の心をつかむようなアイテムがたくさんありそうですね。どれも争奪戦な予感がします。

矢沢あい展公式HP

●展覧会特設ショップは本展覧会へご入場された方に限り、当日のみご利用いただけます。

グッズのみの購入は出来ないので注意しましょう!

ちなみに「りぼん展」では矢沢あいさんのグッズの完売情報がよく話題になっていました・・・涙

ウォーカープラスで完売必須と書かれるのはなかなかすごいですね!
ちなみに仕方ないと思いますが会期終了間際になると完売商品が増える傾向にあります。
グッズ狙いであれば会期の初めの方を狙いましょう。

「矢沢あい展」全国巡回開催地を予想

今後の展開可能性のある地域を2019年7月からスタートした「特別展 りぼん 250万りぼんっ子 大増刊」を参考に見ていきましょう。

「りぼん展」開催地

りぼん展も当初は新宿髙島屋のみの発表でしたが、次々と追加の発表があり約2年間をかけ全国を回りまりた。

開催地期間
新宿高島屋2019年7月18日〜28日
京都高島屋2019年10月30日〜11月10日
ながの東急百貨店2020年1月23日〜2月12日
佐賀県立美術館2020年3月14日〜5月10日※中止
いよてつ高島屋2020年11月18日〜12月1日
大分県立美術館2020年12月23日〜2021年1月12日
エスパス福島2021年1月16日〜2月11日
名古屋タカシマヤ2021年2月17日〜3月1日
鹿児島近代文学館2021年3月10日〜4月12日
長崎県美術館2021年4月16日〜5月27日
大丸札幌2021年6月2日〜6月21日

展覧会ではないですが巡回後、2021年7月26日からオンラインショップが開設されました

意外なのは九州では3県で開催されていますが、福岡での展開がないことですね。

追加の開催地候補はここ?

スタートの3箇所が髙島屋なことから名古屋タカシマヤでの展開の可能性は高いのではないかと思います。

現在の開催地が本州のみなので、九州と北海道でも開催は濃厚なのではないかと思います

またファンのためにもオンラインショップは開設されることを希望します。

追加情報入り次第更新していきます!

スポンサーリンク

まとめ

現在の開催地は5カ所ですが、今後どんどん増えていく可能性が高そうです。

テレビでの特集も組まれたり注目度の高い「矢沢あい展」。
どこの会場も会場はもちろんグッズの売れ行きもすごいという、いまだに矢沢あいさんの影響力の高さがわかる開催になっています。

こうなると他の地域でも見てみたくなりますよね?
「りぼん展」同様全国巡回&オンラインショップなど、どこにいても楽しめる企画になると良いですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次