TKO木本の投資詐欺がネット上を揺るがしている。
7
7億円もの大金の投資トラブルを起こし、出演予定のラジオやテレビのスケジュールをキャンセルしているという。その中でも話題になっているSTEPNというNFTアプリ。
しかし、実際はこれが原因の可能性は低いと思います。その理由と一体何をしたのか投資トラブルの真相を考察しました。
STEPN(ステプン)ではない理由
STEPNって何?
今回の騒動で真っ先に疑われたのがこの「STEPN」。
まずこのSTEPNが何かというとNFTの仮想通貨ゲーム。
NFT STEPNとは、NFTであるスニーカーを入手し、歩いたり走ったりと移動することで仮想通貨を入手できるゲームです。
https://www.caica.jp/media/crypto/stepn-about/
NFTの世界では「Play to Earn」という概念がありゲームをしながら稼ぐという考え方があります。
このゲームはさらに仮想現実と現実を一体化させる「Move to Earn」を実践。
簡単にいうとゲーム内のスニーカーを購入して、アプリを起動して歩くとゲーム内コインが貯まる
ここでゲーム内のコイン=仮想通貨のGSTでNFTのスニーカーを購入します。
このGSTの価値が変動することが投資的な要素につながります。
STEPNだと思われた理由
なぜこのSTEPNだと思われたかという最大の理由はTKO木下さんがYouTubeでこのSTEPNを上げていたことが1番だと思います。

そしてこのSTEPNの仮想通貨GSTが暴落。
6月下旬の1週間でゲーム内通貨の価値は10分の1にまで下落しました。
これらのことからSTEPNが元凶のように報じられてしまったのです。
STEPNではない理由
ゲーム内のスニーカーを購入しなければならないとはいえ、今なら初期投資の費用からも考えて、5億円ものトラブルを『STEPN』だけで起こすことが現実的に難しいのです。
このSTEPNのNFTスニーカーの最低価格が約2〜3万円。
平均相場として手数料を込みでも10万円程度。
スニーカーの所有の平均も10足ということでこの時点で約100万円。
この価格帯から5億円にはかなりの人数の勧誘が必要、または高価なスニーカーの売りつけが必要になります。
プロの詐欺師であればここもクリアしてくるのかもしれませんが、その分リスクは大きくなります。
そして今回のトラブルは現金でも持ち逃げとなっている点からも、このSTEPNがトラブルのメインである可能性は非常に低いと思われます。
投資トラブルの真相はパートナーの現金持ち逃げ
木本は親交のある芸人やタレント、さらにはスタッフからも“投資”を募り、5億円以上を集めていたが、金を管理していたパートナーと連絡がつかなくなったという。
Yahoo!ニュースより
「いわゆる“飛んだ”という状態ですね。持ち逃げされた金は木本さんの手元には残っておらず、返金できる状態ではないとか。今後警察の捜査も進む可能性があり、そうなれば所属事務所も契約解除せざるをえないでしょうね」(ワイドショー関係者)
Yahoo!ニュースより
ネット上ではNFTや仮想通貨の下落で5億がパーになったかの表現がされているが、この記事でもあるようにパートナーの現金の持ち逃げが問題です。
木本さんはかなり積極的に投資勧誘を行ない現金を徴収、このパートナーに渡していたとのことで今回の持ち逃げも加害者側として書かれています。
実際の木本さん自身の投資額などによっては被害者の側面の可能性もあります。
現在わかっている状況はこちら。
・5億円の現金をパートナーに持ち逃げされた
・どんな投資勧誘を行なっていたかは明らかにされていない
・木本さんの関与比率(刑事事件の要素があるか)も未定
おそらく数日以内に木本さんの事務所からの発表があるかと思います。
まとめ
TKO木本さんの5億円投資トラブルはSTEPNの可能性は低いこと。
そして投資パートナーに持ち逃げされていることがわかります。
近いうちに詳細が発表されるかと思いますが、5億円という大金。
芸人やスタッフなどからのお金も集めていたとのことなので早くことの真相がわかることを願います。
そしてこの5億円が無事に戻ることを祈っています。
