【2023現在】ジャニーズ事務所の組織図変遷と役員を一覧で紹介!新社長は東山紀之で決定!

かずむお兄さんの兄•歩夢は5歳年上で俳優としても活躍!リオ五輪閉会式にも出場!

スポンサーリンク

2月20日の「おかあさんといっしょ」で4月1日で卒業が発表されたまことお兄さん。
卒業発表と一緒に新しい体操のお兄さんとして発表されたのが佐久本和夢さん!

注目の和夢さんですが、なんとお兄さんは現在俳優・タレントとして売り出し中のイケメンとのこと。

こちらでは佐久本和夢さんのお兄さん・佐久本歩夢さんついて詳しくお伝えいたします。

どうぞご覧ください。

目次

かずむお兄さんの兄•歩夢の経歴プロフィール

佐久本歩夢プロフィール

佐久本和夢さんの兄・佐久本歩夢さん
ASOBINEXTより

名前:佐久本歩夢
生年月日:1996年7月11日(26歳)
出身地:千葉県君津市
身長:165センチ
出身高校:青森山田高校
出身大学:青森大学
特技:3日間でバクできるように指導する、アクロバット縄跳び、逆立ちコーラ一気飲み
趣味:アクセサリー作り、イラスト制作、ランニング
所属:ASOBI STYLE・ASOBI NEXT

歩夢さんは現在26歳。和夢さんとは5歳違いとなりますね。

しかし、和夢さんの歩くべき道を示してきたのは兄である歩夢さん。
青森山田高校、青森大学と進み、弟の和夢さんも同じくその道を歩んできました。

特技はさすがの一言ですがw
バク転の指導が3日でできるようにするとはすごいです!
大学では中学、高校教員免許(保健体育)も取得したので教えるのも上手なのでしょうね。

スポンサーリンク

佐久本歩夢の新体操経歴

佐久本和夢さんの兄・佐久本歩夢さん
テレ朝POSTより

歩夢さんの男子新体操の経歴を見ていきましょう。

中学生までは地元の君津新体操クラブに所属。
その後高校は地元を離れ青森山田高校。大学も名門青森大学に進学します。

君津新体操クラブ時代
2008年
全日本ジュニア 8位
2009年
全日本ジュニア 13位
2010年
全日本ジュニア 4位
2011年
全日本ジュニア 3位

高校時代
2014年
ユースチャンピオンシップ 4位
高校総体 4位
全日本選手権 15位

大学時代
2015年
全日本インカレ 21位
2016年
全日本インカレ 7位
全日本選手権 12位
2017年
全日本インカレ 7位
全日本選手権 9位
2018年
全日本インカレ 2位

中学時代からかなりの好成績ですね!

どの時代も学年が上がることに順位を上げているので、かなり努力の人であることも伝わりますね。

スポンサーリンク

現在は俳優・パフォーマーとして活躍中!

舞台を中心に活躍!千葉ローカル番組MCなど活躍の場を拡大中!

佐久本歩夢の舞台出演作
プペル出演時の歩夢さん(左下)インスタグラムより

続いて歩夢さんのタレント・俳優としての経歴を見ていきたいと思います。

歩夢さんは2021年1月31日まで「BLUE TOKYO」に所属していましたが、その後本格的に俳優業なども意識するようになりASOBI STYLE・ASOBI NEXTに移籍しました。

歩夢さんの舞台出演作はこちら。

2019
・市川海老蔵自主公演ABKAI/演出:市川海老蔵 
・舞台銀牙流れ星銀/演出:丸尾丸一朗 
2020
・舞台えんとつ町のプペル デニス役/演出:児玉明子 
・舞台Fate 冠位時間神殿ソロモン/演出:福山桜子 
2021 
・舞台真NINJA ILLUSION LIVE 主演 風太郎役/演出菜月チョビ 

2020年以降は役名のある役にもチャレンジできていますね!

佐久本歩夢は千葉テレビでMCも務める
Twitterより

また2022年からスタートした千葉テレビの『密着!チバミライ少年』では番組MCを務めています!

現在地上波での出演はありませんが、確実に活躍の場を広げていることは間違いありません。

今回の和夢さんの「おかあさんといっしょ」出演により兄である歩夢さんの知名度も一気に上がり、そのイケメンっぷりも話題になったことから今後さらなる活躍が期待できそうですね!

スポンサーリンク

パフォーマとしては佐久本兄弟&輪紅のYouTubeで活躍!

佐久本歩夢は弟・和夢と佐久本兄弟といしてパフォーマとしても活躍

パフォーマーとしての活躍は主に佐久本兄弟、そして自身のYouTubeチャンネル「Link輪紅」として活動しています。

佐久本兄弟に関しては「おかいつ」の体操のお兄さん就任決定後、インスタ・Twitter共にアカウントが消されてしまっているのでしばらくは活動中止なのかもしれません・・・

佐久本兄弟のパフォーマンス
Twitterより

しかしお休み前最後のパフォーマンスでしょうか?
地元の公民館で行なうようですね!貴重な機会なので見に行ける人はぜひ行ってみてください。

また歩夢さんは佐久本兄弟以外にも「輪紅」というYouTubeグループとして活動をしています。

3人組でプライベートな動画も多くありますが、このように美しいパフォーマンスも披露してくれています。

こちらもぜひチェックして見てください!

スポンサーリンク

青森大学新体操部としてリオオリンピック閉会式にも参加!

佐久本歩夢はリオオリンピック閉会式に参加経験あり
Twitterより

歩夢さんは2016年のブラジルで行われたリオオリンピックの閉会式に参加したことがあるのです!

オリンピックの閉会式では毎回次回の開催地の引き継ぎ式が行われ、パフォーマンスが披露されます。
リオでのパフォーマンスはマリオやドラえもん、安倍首相の土管からの登場など印象に残っている人も多いと思います。

その中で男子新体操の出場が決まった理由はこちら。

男子新体操とは、アクロバティックで一糸乱れぬ動きが魅力の日本発祥の競技。しかし、オリンピック種目ではなく、競技人口も少ないため、大学卒業後は活躍の場がほとんどない。そんな彼らに、白羽の矢が立った理由は、「日本人にしか出せないという協調性」(新井さん)だと言う。

テレ朝POSTより

男子新体操は日本発祥の競技だったのですね!
確かに技術だけでなく協調生も求められますし日本人には向いている競技かもしれません。

そんな彼らのパフォーマンスはこちら。
出演者は全員で50名。そのうち20名が青森大学新体操部のメンバーです。

5分頃から出演しています!

この当時のことを歩夢さんは2019年12月22日放送の松岡修造さんの番組『君ならできる!2020エスコート宣言』に出演時に語っています。

リオ・オリンピック(2016年)閉会式で東京五輪の引継ぎセレモニーに参加するかを聞かれた時はかなりびっくりしたようです。

「当時大学1年生の冬でした。監督から全員集められて『オリンピックに出たいやつはいるか』と言われました。それで『はぁ?』ってなりました。もう、みんなざわついて。でも、一生に一度あるかないかのビックチャンスだなと思い、絶対出たいなと『やります!』って言いました」(佐久本さん)

テレ朝POSTより

そしてこれがきっかけで男子新体操の知名度も大幅にアップ!

何をやっているのか聞かれた時に『男子新体操を…』という話をすると、『あのリオ五輪の閉会式に出ていた!』と言われた時に『それです!』と、ちょっと自信をもって言えるようになりました!

この経験がその後俳優やパフォーマーとして生きていく決断を後押ししてくれたようですね!

オリンピックの閉会式という舞台でオリンピック競技ではない男子新体操を日本発祥のスポーツという点と美しさから取り入れてくれたという演出も粋ですよね。

スポンサーリンク

まとめ

4月より「おかあさんといっしょ」で新しく体操のお兄さんになる佐久本和夢さんのお兄さん・佐久本歩夢さんについてお伝えしました。

和夢さんもかなりの新体操エリートですがお兄さんの歩夢さんもすごいですね。
そして、お兄さんの歩んだ道を和夢さんもたどっているので兄弟間の絆の強さもわかりますね。

現在はパフォーマーだけではなく俳優やタレントとしても活躍しているので、かなり先になってしまうと思いますが、和夢さんが体操のお兄さんを卒業した時には兄弟共演なんかもしてほしいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次