連日盛り上がりを見せるWBCの「侍ジャパン」。
3月11日のチェコ戦では千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希投手が先発しました。
しかし、佐々木選手がチェコの選手にデッドボールを投げてしまいます。
その後も険悪な雰囲気にはならず試合は終了。
その翌々日13日に佐々木選手がお菓子を持ってチェコの選手にお詫びに行ったといいます!
どうやらお菓子は佐々木選手所属のスポンサー・ロッテのお菓子とのことですが種類が気になりますよね?
一体何をプレゼントしたのかお伝えします。どうぞご覧ください!



佐々木朗希投手まさかのデッドボール
11日のチェコ戦で死球

3月11日の東日本大震災の日に先発のマウンドに上がったのは、東日本大震災で被災経験のある佐々木朗希投手。
その大切な日に対戦相手となったのがチェコ。
緊張もあったのでしょう2回に佐々木朗希投手はチェコのエスカラ選手にデッドボールを与えてしまいます。
162キロの直球が右膝にあたり思わず転げ回るほど悶絶するエスカラ選手。
エスカラ選手は痛みを堪えて一塁へ。
その後も佐々木投手を攻めるどころか「当てる気はなかったと思う」という気遣いをみせ球場を去っていった。
13日にお詫びとともにお菓子をプレゼント!

当たりどころが悪ければ大怪我を負わせてしまうところだったことに対し引っかかるところがあったのでしょう。
13日、お詫びをしにチェコ選手が泊まるホテルに行き、そこでお詫びの言葉と共に大量のお菓子をプレゼントしたとのこと!
確かにビニール袋にパンパンに詰められたお菓子を確認することができますw(しかも2袋)
これに対しエスカラ選手も「もう大丈夫!」と言い2人で記念写真を撮ったとのこと。
プレゼントしたロッテのお菓子は?
プレゼントしたロッテのお菓子はこれ!
今回エスカラ選手にプレゼントしたお菓子は佐々木選手の所属する千葉ロッテマリーンズのメインスポンサーである
とはいえいろんなお菓子がある中、何をあげたか気になりますよね。
袋の中身はこちら!
・チョコパイ
・コアラのマーチ
・アーモンドチョコレート
・キシリトールガム
・ガーナ
ロッテお菓子と言ったらこれ!な間違いないラインナップですね!
佐々木朗希選手の一押しはチョコパイ

ちなみに佐々木選手は過去に好きなお菓子を聞かれた時に「チョコパイ」を推してます。
リビングには決まってせんべいとロッテの「チョコパイ」が置いてあって、よく食べさせてもらったことを思い出します。ぼくにとってロッテのお菓子といえばチョコパイです。
産経新聞より

震災で亡くなった祖父母を思い出す、思い出の味なんだそう。
ちなみに今回プレゼントしたお菓子は全てロッテのものですが、自身で購入したものです!
ロッテのお菓子人気ランキング

ロッテのお菓子たくさんありますが人気あるものは一体どれなのでしょうか?
1位コアラのマーチ
2位チョコパイ
3位パイの実
4位トッポ
5位ガーナチョコレート(ミルク)
1位は不動のエース!コアラのマーチでした。
まとめ
11日に登板しデッドボールを与えてしまった佐々木朗希選手。
その後にこうやってお菓子を持ってお詫びに行くという姿が素敵ですよね。
お菓子も箱に入ったやつではなく豪快にスーパーで買ったような感じもスポーツマンっぽい豪快さを感じて好感が持てますよね。
もちろん怪我に繋がるのでデッドボールは出さないのが1番ですが、スポーツマンシップに乗っ取ったプレーであればその後もお互い気持ちよく交流ができるということを示してくれましたね。


