【2023現在】ジャニーズ事務所の組織図変遷と役員を一覧で紹介!新社長は東山紀之で決定!

ジャニーズチケットアプリ注意事項6選!気になる点を公式に聞いてみた!

ジャニーズチケットアプリ注意事項
スポンサーリンク

ジャニーズ事務所は6月10日に、コンサート・イベント入場用のチケット表示アプリ「Johnny’s Ticket」の導入を発表!従来までの紙からデジタルに大きく変更となりました。

この発表を受けファンの間ではかなり批判的な意見も多く上がっています。もともと転売などに頭を悩ましていたため苦渋の決断だとは思いますが、しばらくは新しいシステムへの移行ということで混乱が続くと思います。

ここではそんな新しいアプリ購入する際の事前注意事項をまとめ&気になる点を公式に聞いてみました!

目次

ジャニーズチケットアプリがスタート!

スタートはいつから?

今回のチケットアプリの導入は2022年7月より開催のジャニーズJr.のライブイベント「サマーパラダイス2022」が対象となっています。

その後の対象コンサート等は発表はまだですが、サマパラをスタートにどんどん拡大させていくと思われます。

ジャニーズチケットアプリ使い方

アプリに使用方法に関しては公式さんがかなりわかりやくすまとめてくれていますが、あっちこっちに説明があるのでリンクをまとめておきます。

お申し込み前はこちら。
1・ダウンロード
2・アプリをインストール
3・アプリ利用登録※推奨設定・SMS認証あり
4・FC会員連携

チケット受取り〜入場まではこちら
1・チケット受取り
2・ご来場前に(公演当日)※注意事項の同意あり
3・入場について(会場到着後)※Bluetooth・位置情報は有効にする。

同行者情報登録までの手順はこちら
1・お申し込み後、代表者から同行者へ専用URLの送付
2・同行者自身で「同行者情報」を登録
同行者登録完了可否の確認方法はこちら

ファン怒りの利用規約14条

今回のアプリ導入ですが、ジャニーズファンは多名義使用のファンも多く事前評判がかなり悪いようです。中でもファンの逆鱗に触れたのがこちらの利用規約14条。

第14条(免責)
通信回線の混雑またはシステム上の不慮の事故等により、チケット通知が大幅に遅れ、または不可能となったとしても、当社はこれによりユーザーまたは第三者に生じた損害に対し一切責任を負いません。

チケットアプリ利用規約

かなり不安&心配な事が書かれていますね。

ファンにはどうすることもできないシステム上の不慮の事故も免責のようです。
こちらに非がある場合はともかく、アプリ側のシステムエラーまで責任を負わないという姿勢は理解しかねますね・・・

もちろんジャニーズ事務所へは不満等々はどんどん声をあげて、アプリのルールをよりクリーンなものに変更して行って欲しいです。
とはいえ、まずはこのアプリを使用しなければならない以上しっかりと注意事項を見ていきましょう。

スポンサーリンク

ジャニーズチケットアプリ注意事項

続いてチケットアプリの注意事項を見ていきたいと思います。

①対応スマートフォンやタブレットが絶対必須!※公式確認

チケットの不正取得や営利目的のチケット転売問題対策のためにスマートフォン・タブレットが必須です!

またチケット提示がアプリなのでジャニーズ公式チケットアプリ「Johnny’s Ticket」のダウンロードも必須となります。

スマートフォンなどを持っていない子供の場合は、ファンクラブまでメールか電話でお問い合わせくださいとのこと。

そのままの回答でした・・・(涙)

ただ、一つわかったのは案内は公演・会場ごとに異なるとのことです。
会場規模によってオペレーションを変えるようですね。

現在のアプリ使用決定のコンサートは「サマパラ2022」のみなので、ここで今後の対応方法も決まってくるのだと思います。

また対応のiOSやAndroidはこちらとなっています。

iOS版:iOS13.0以上(iPhone8以降)
Android版:Android10.0以上

iPhone8より古い機種、Androidの場合2019年9月以前の機種は難しくなっています

推奨環境なので実際使用できるケースもあるかと思いますが、何かあった場合利用規約14条にもあるように保証されないのでアプリは推奨環境での使用をするようにしましょう!

②SMS認証あり。電話番号が必須!

昔使っていた携帯でデザリングやWi-Fiでどうにか!と思った場合はちょっと待って!

アプリ登録の際にSMS認証があり、携帯1台に対して1つ電話番号が必要になってきます。

③アンドロイドはアプリ削除はダメ!※公式確認

一度アプリを削除されますと、再ダウンロード・復元を行なっても元のアプリIDの付与がされません。

恐れ入りますが、アプリのお問い合わせフォームよりお問い合わせをお願いします。

よくあるご質問・お問い合わせ

マジで!?となりますね。正直これが1番怖いです。

現在公式に問い合わせた結果きました!

「アプリ削除してしまった場合に問い合わせフォームよりご連絡ください」

・・・そのままの返答でした(涙)

おそらくですが元のアプリIDが付与されないので、ファンクラブ会員とアプリIDの紐付けを解除し、再インストール下アプリIDと連携させると思われます。
(そのため個別対応で、今回のメールでの回答はなし)

アプリ削除してしまうとコンサート行けなくなる!ということはないですが、今回の回答も4日かかったので削除に関しては絶対に注意しましょう!

特にコンサート直前に何かあった場合問い合わせがすぐに来るとは限りませんので本当に注意してください。

ちなみに端末を初期化した場合も同様にアプリIDの復元ができなくなります!
これはiPhone、アンドロイド共通なので初期化も注意が必要です!!!

※初期化した場合焦って電話認証してしまうかもしれませんが、電話認証してしまうと新しいIDが発行され初期化前のIDが使用できなくなります!詳しくはこちら

④同行者の変更は不可!

同行者の変更はできないです!

また同行者情報を期限までに登録できなかった場合は申し込みが完了しません!

⑤公演日3日前12時になったらチケットを確認!

チケットの表示は公演3日前12時からです。
利用規約14条にある通り、システム上の不慮(システムトラブル)でチケットが送れない場合は一切責任を負わないということなので、

3日前の12時以降に必ず表示を確認しましょう!!!

このタイミングで表示されなけでば何かしらのシステムエラーの可能性が高いので、早めに電話またはメールで問い合わせをしましょう!

⑥充電対策は万全に!

全てスマートフォン・タブレットで完結しますので、充電は完璧な状況で行くor充電器を持っていきましょう!

スポンサーリンク

まとめ

今回アプリでのチケット管理へと大きく今までの方式と変更をしてきたジャニーズ事務所。

今まで転売やファンクラブでも他名義使用等で倍率が跳ね上がりチケットがほとんど手に入れることが難しいなど、様々な問題があった中最初の一歩としてのアプリ導入だと思います。

とはいえ、今の状況はファンだけにリスクを負わせるようにも捉えられます。
ジャニーズ事務所には今後、後手になっているリセール問題にもしっかり取組んでいって欲しいです。

最初は戸惑うかと思いますが、ファンとして新しいシステムに対応しつつおかしい部分はしっかりと声を上げていく事が大切だと思います

アイキャッチ画像引用:APP STORE

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次