創設者のジャニー喜多川さんの性加害問題に揺れるジャニーズ事務所。
その中で5月21日に放送された『サンデーLIVE!!』内で自身がMCを務めている東山紀之さんがジャニーズタレントとして初めてコメントをしました。
この初めてのコメントに対し放送倫理委員会が動き出しそうな雰囲気もありますが、ジャニーズファンが気になったのは、ジャニーズ事務所の改名について。
9月の記者会見でも東山さんはジャニーズ事務所の社名変更について触れています。
こちらではジャニーズ事務所改名についてと新名義候補。そして過去に社名変更した会社の例についてお伝えします。
どうぞご覧ください。


東山紀之が「ジャニーズ事務所」社名変更について言及
5月に『サンデーLIVE‼︎』で社名変更を示唆

5月21日に放送された『サンデーLIVE!!』内で自身がMCを務めている東山紀之さんがジャニーズタレントとして初めてコメントをしました。
最年長ということもありかなり責任を感じているようで以下のようなコメントをしています。
「我々もどのような未来を迎えるべきなのか、現在在籍しているタレントはどうすべきなのか、告発された皆さんにどう対処するべきなのか、そもそもジャニーズという名前を存続させるべきなのかを含め、外部の方とともに全てを新しくし、透明性を持ってこの問題に取り組んでいかなければならないと思っています」
Yahoo!ニュースより
その中で気になったのが「ジャニーズという名前を存続させるべきなのか」という点。
私自身一瞬「え・・・ジャニーズ解体?」とひやっとしてしまいましたがきちんと「名前」としていますね。
これはジャニーズ事務所の屋号、社名変更を指していると言われています。
ジャニーズ事務所の社名に切り込んだ初めての発言となりました。
社名変更しないは嘘!9月の記者会見では「検討の余地あり」

5月時点ではジャニーズ事務所の社名変更も示唆していた東山さん。
自身が社長に就任を発表した9月7日の記者会見でもジャニーズ事務所の社名変更について発言を行いました。
ジャニーズ事務所の東山紀之新社長は会見で、ジャニーズ事務所の社名変更は行わないと表明しました。
東山紀之社長:「大変、議論しました。これだけの犯罪ですから、引き続き名乗るべきなのか。ジャニーズというのは創業者の名前でもあり、初代グループの名前でもありますが、何より大事なのはこれまでタレントが培ってきたエネルギーとかプライドだと思うので」
社名変更は実施されない書かれてしまいましたが、実際に4時間に及ぶ会見の終盤で社名変更の「検討の余地」があるとしています。
ジャニーズ事務所の社名の変更については…
ジャニーズ事務所 東山紀之 新社長
TBSニュースより
「 (Q.社名の変更は検討の余地がある?)それもあります」
井ノ原快彦さん
「みんなでそこは時間をかけて、変えるんだったら変える、変えないなら変えない。これからやっていかなくてはいけないと思っています」
会見に同席した井ノ原さんも「これから」としているので、社名変更の可能性は高いのでは?と思います。
社名変更の唯一の理由は性加害問題のイメージ刷新!

ジャニーズ事務所の社名変更の理由はこれ1つ。
今回イギリスBBCであったり各国のメディアにも露呈してしまったジャニー氏の一連の問題。
それを刷新し新たな体制を築きたいというのがこの「ジャニーズという名前を存続させるかどうか」という部分に現れていると思います。
確かにジャニーさん=ジャニーズという印象があまりに強すぎますよね。
後ほど紹介しますがイメージ刷新のために社名変更を行った会社も過去に存在しています。
今回のこの件に関してネット上では様々な意見が飛び交っています。
もちろんその中には賛否もありますし、賛成派はすでに新しい社名について様々な案で盛り上がっています。
SNSの意見を見てみましょう。
ジャニーズ社名変更に賛否!賛成派の新名義予想は?
社名変更賛成派が考える新しい社名は?大喜利もスタート
今回湧き上がったジャニーズ事務所の社名変更。
比較的好意的に受け止めている人も一定数います。
そうなるとその人たちの関心はジャニーズという慣れ親しんだ名前が無くなり新しい事務所になるとしたらどんな名前がいいのか?という点。
こちらはYahoo知恵袋の回答です。

現社長の藤島ジュリー景子さんの名前から「フジシマエンターテイメント」や、現在の名前から「ジョニーズ」という名前案は多いように感じます。
さらにネット上では大喜利もスタート!
なんていうか
・ジュリーズ
・ジュニーズ
・ジョニーズ
とかがいっぱい出ていますw
現在の案だと現在のジャニーズ事務所を彷彿とさせる案が多いように感じるので、現状を打破できるほどのイメージ刷新なネーミーングになると思われます。
個人的な予想ですが当たり障りのないアルファベットの社名とかになりそうな予感・・・
ジャニーズファンは反対派が多数!
ジャニーズファンは事務所の反対が圧倒的多数だった
ジャニーズ事務所賛成派が新しい名前案で盛り上がる一方でジャニーズファンからは事務所の名前変更に反対の声が圧倒的多数!
1,000人以上が投票し76%が反対というのはすごい結果じゃないですか?
この反対の意見の中身を見てみると大きく分けて2つに分かれるようです。
ジャニーズの社名変更に反対派の意見は2つに分かれる!
ジャニーズ事務所の社名変更に反対の理由は大きく分けて2種類あるように感じます。
・慣れ親しんだ名前が変わることに対する反対の声。
・社名変更は問題解決ではないという声。
ジャニー喜多川さんが作ったジャニーズ事務所。
それを変えること自体が非常に高いハードルなのかもしれません。
ジャニーズWESTや関ジャニ∞はどうなる?

今回のこの報道。
私たちの中で1番引っかかっていると思うのが「ジャニーズWEST」と「関ジャニ∞」のメンバーそしてファンの方々だと思います。
特に「ジャニーズWEST」に関してはフルで「ジャニーズ」と入ってしまっており、ファンネが「ジャス民(ジャスミン)」や銀テパフォの時のコールなどに「ジャニーズ」と入ってしまっていたりとジャニーズというネームが他のグループ以上に重要なのです。
ファンとしては現在非常にヤキモキしているかもしれません。
しかし現在はそれ以上に被害者がいる事件が過去に起こってしまったという事態。
愛着のある名前はわかりますがそれよりもイメージ刷新を優先させるのでは?と思います。
過去に社名変更を行った会社は?
有名企業も多く社名変更していた!
こちら過去に社名変更を行った会社の一例となります。
・株式会社ファーストリテイリング(旧社名:小郡商事株式会社)
・RIZAPグループ株式会社(旧社名:健康コーポレーション)
・ベネッセホールディングス株式会社(旧社名:福武書店)
・ソニーグループ株式会社(旧社名:東京通信工業株式会社)
・株式会社サンリオ(旧社名:株式会社山梨シルクセンター)
・株式会社ブリヂストン(旧社名:日本足袋株式会社)
身近な有名企業も実は改名していたことがわかりますよね!
ほとんどがリブランディングなどのマーケティング戦略に基づいたもの。
すっかり現在の名前が馴染みのものとなっていますよね。
RIZAPなんかは子会社のパーソナルジムの知名度が上がったため、全社統一の社名に変更するという逆パターンもあります。
これを見ても社名変更自体は珍しいことではなさそうですね。
ジャニーズ同様不祥事で改名した会社も
多くの会社が過去に社名を変更していたことがわかります。
その多くはブランディングを目的にしたものや現代に合わせてといったものが多いのですが、中には今回のジャニーズのように不祥事が原因で改名を余儀なくされた会社もあります。
その一つがトーヨータイヤ。
もうすでにこの社名が浸透していますが、以前の社名は東洋ゴム株式会社。
社名変更は2019年1月1日です。
トーヨータイヤの前進東洋ゴムは2007年から立て続けに性能データの偽装が明らかになりました。
2007年に断熱パネルの耐火性能偽装、2015年には免震ゴムの性能データの偽装、鉄道車両に使用される防振ゴムの偽装などなど。
来年1月に実施する社名変更を契機として、改めてモビリティ分野のビジネスに携わる「誇り」と「責任」を持ち、グローバルにTOYO TIREを本物のブランドにしていく「覚悟」を示すことで、自らの社会的責任と存在意義を追求するとともに、企業価値のいっそうの向上を図ってまいります。
トーヨータイムHPより
こちらはトーヨータイヤの社名変更時のプレスリリースの内容です。
ここには「覚悟」という二文字が使われています。
社名変更はブランドイメージを変える大きな切り札であることは間違いないと思います。
しかし、そこには「覚悟」が必要になります。
社名を変えれば全て終わるのではなく、そこからが本当のスタート。
その覚悟がジャニーズ事務所にあるのかが注目だと思います。
まとめ
ジャニーズ事務所の社名変更についてお伝えしました。
事務所の最年長で経営の中枢にいる東山紀之さんの発言は非常に重みがあったと思います。
そしてその中で示されたジャニーズ事務所の社名変更について。
過去に社名変更で業績を伸ばしてきた会社は多くあるのは事実です。
しかしジャニーズのように不祥事が原因で改名を行うようであればそこには「覚悟」が必要になります。
今のジャニーズ事務所にその覚悟があるのか。
これからしっかりと見届けたいと思います。


