【2023現在】ジャニーズ事務所の組織図変遷と役員を一覧で紹介!新社長は東山紀之で決定!

福田萌子独自の育児論が炎上!「泣かせない育児」に庶民は困惑⁉︎

スポンサーリンク

事実婚として未婚のまま子供を出産した初代バチェロレッテの福田萌子さん。
その後事実婚も解消し1人での育児をこなしている様子をSNSで発信していますが、8月14日のインスタグラムでの自身の育児論が炎上に。

福田さんが実践しているというのが「泣かせない育児」。

これに対して先輩ママ・現役ママ含め賛否が・・・

こちらではその炎上の経緯についてお伝えいたします。
どうぞご覧ください。

福田萌子さんの事実婚から破局まではこちらに↓↓↓

目次

福田萌子8月14日の「泣かせない育児」インスタ投稿が物議!

問題の福田萌子のインスタ内容全文

問題となった発信があったのは8月14日の自身のインスタグラム。

アナログに字を書く事が好きなのでアプリではなく紙の生活表で、子どもの生まれてからのルーティーンをまとめています。
体重や体温の変化だけでなく、何時にご飯をどのくらい食べて、何時に排出をしたか、起床時間やお昼寝の時間を細かく書き込めるから、何かあった時にも統計があってとっても便利。
子どもが寝たらその日の成長や様子を日記のように書き込むのが日課です。

子どもが生まれてから、まだ短かい人生の長い1日を少しでも楽しく過ごして欲しいという思いから、親の影響を多く受ける乳幼児期は、私次第でコントロール出来る事もあるのではないかと考えて、なるべく笑って過ごせるように試行錯誤してきました。
そんな1日1日を積み重ねて過ごしている中で、生活表を振り返るともう3ヶ月ほど子どもの涙を見ていないことに気が付きました
起きている間の9割はご機嫌で笑顔、何か主張がある時は喋ってお知らせしてくれます。泣き声を出す事はありますが、予防接種でも『やめてー抑えないでー!痛いっ!!』と大きな声は発しても涙は見せず、『痛かったね、もう終わったよ!』と笑いかけるとすぐに笑顔に戻ります。

ご機嫌で過ごす習慣は、生まれてから月齢にあった睡眠時間を確保している事が大前提ですがその上で【観察して嫌がる事をしない】という事が大切なのかなぁと思っています。お腹が空く前に、眠くなる前に、疲れすぎる前に先回りする。お風呂を怖がり出したタイミングでアウトバスに変えて湯船の時間を短くしたりその時々の抱っこの仕方を少し工夫してみたり。
月齢が低い時には夜中の授乳は2回起きてましたが、それも泣く前の寝息の変化やもそもそと動き出したタイミングで“そろそろかな〜”と様子をうかがったり。
(という事は、私は寝てても寝ておらず自分の睡眠の質はだいぶ悪いですが私の性格的に子どもの睡眠が良い状態を維持できていない事の方がストレスなので。

もちろん子どもの個性があるのでうちの子に限ってかもしれませんが、スケジュール管理して観察する事で習慣をつくり、先手先手をうって行動し、ストレスを与えずに生活する事も影響があるのかなと思っています。
だって私達大人だってお腹が空いたり寝不足だと元気が無くなったり、嫌な事があると落ち込んだりするから。
まだ言葉が使えず感情を自分でコントロール出来ない赤ちゃんになるべくストレスを与えないような育児が私の今の目標。

とは言ってもこれから行動範囲が広がって転んで泣いたり、イヤイヤ期がきたりと、未知の世界では何があるかわかりませんが、【泣かせない育児】【ストレスをかけない育児】を実践されていらっしゃるお母さん達がいらっしゃったら、どんな事をされているか是非教えてください。

いつもの萌子さんらしく今回も長文ですw私も全文入力で疲れましたw

スポンサーリンク

炎上ポイントはこの2つ!

この長文の中で炎上の火種となったのは次の二つ。

・3ヶ月ほど子どもの涙を見ていない
・【泣かせない育児】【ストレスをかけない育児】

なかなかのパワーワードをぶち込んでくる萌子さん。

SNS上での炎上を見ていきましょう。

スポンサーリンク

福田萌子の発言でSNSでは炎上&不満爆発!

福田萌子さんのインスタ発信を受けやはりもやもやした人がSNS上で大量発生しております。

やはり1番は萌子さんからのマウントと感じる人たち。
萌子さん自身子育てを始めてまだ日も浅いですし、お子さんも1人目。

怪獣のようなお子さんの相手をしているお母さん達もいるので、あくまでそれは「たまたま」よく寝る穏やかな子だっただけで、萌子さんの実績ではない!という意見。

また萌子さんの【泣かせない育児】のために先手先手でやってあげることに対しては、それが当たり前になってしまうことで発育が遅れる可能性も!
万が一ですが、発達障害などの場合でも発見が遅れてしまいそうですよね・・・

そして最後は萌子さんのなんでもやってあげる育児が過去に事実婚相手の井手川さんにしていたものと重ねる人まで。
(当時もSNS上ではかなり心配の声が上がっていました・・・)

そんな井手川さんについてはこちら↓↓↓

スポンサーリンク

過去にもあった福田萌子の育児論で炎上!

出産直後の謎の睡眠ルーティーン

実は萌子さんの育児論での炎上は今回が初めてではないのです・・・

過去には1月21日。
萌子さん出産直後のインスタでの出来事。

「福田は同21日、インスタで『赤ちゃんにとっての睡眠は脳の発達と身体の発育に影響があるそうなので、なるべく質の良い睡眠をとらせてあげられるように』と、子どもの睡眠について投稿。しかし、“意識の高い育児法”が、ファンを騒然とさせたんです」(前出・週刊誌記者)

サイゾーウーマンより

そこには独自のベイビー睡眠ルーティーンが。

このルーティーンの発信は出産報告からわずか9日後のこと。
これにはファンも戸惑いますよね・・・

「まだ出産間もない新米ママにもかかわらず、育児法をとうとうと語る福田に、モヤッとしたお母さんたちは少なくなかったようで、コメント欄には『よく寝てくれて助かる~と思っていた子でも、しばらくすると寝ない時期が来るかもしれません』『育児は親の理想通りには行かないので、完璧を求めすぎて疲れないようにしましょう』『新生児は普通にしててもそれくらい寝ますよね』などの異論が噴出しました」(同)

サイゾーウーマンより

今回の件と言い、この謎のルーティーンといい・・・
わかるのはとにかく萌子さんのお子さんはよく寝てくれる穏やかなお子さんということですね。

スポンサーリンク

まとめ

初代バチェロレッテ福田萌子さんの育児論炎上についてお伝えいたしました。

自分の道は正しいという思い込みが強い萌子さん(それがバチェロレッテの時は素晴らしいと感じた)ですが、育児は必ずしもマニュアルがあるものではない&自身も語るほど多くを経験していない中で今回の発言はかなりのお母さん達を巻き込みモヤっとさせてしまったよう。

そのほかにも過去に睡眠ルーティーンや最近では離乳食マウントなど大炎上の火種を日々巻いていく萌子さん。

これからも萌子さんの発言には注目ですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次