人気YouTuberのコムドットがなんとあの世界的ブランド「シャネル」とVOGUE GIRLのタイアップ広告に出演!
ええ!あのコムドットが、あのシャネルと!?
と驚いた人も多いと思いますが、炎上の多いコムドット。早速炎上をしています。
今回はその理由となぜコムドットを広告に起用したのか・・・その衝撃の広告起用理由をまとめていきたい思います。
VOGUE GIRLの広告出演
ことの発端がこちらのVOGUE GIRLとシャネルのタイアップ広告の出演者がYouTuberのコムドットということ。
あのシャネルがコムドットと!?と私自身驚きました。
一体何が問題だったのか・・・そのポイントを見ていきましょう。
炎上ポイント
炎上ポイント①ブランドイメージが急降下
1番の炎上ポイントはこちら!
シャネルのブランドイメージを損ねる!
という点が1番だと思います。
超高級ブランドシャネルに対するイメージ、既存顧客が求めるニーズとの乖離が今回の問題だと思います。新規顧客を狙ったにせよ、それ以上のブランドのマイナスイメージにつながっています。
私自身はコムドットさんを詳しく知らないのですが、このTwitterにあるように芸能人との差を感じてしまいました。
なんというか素直にダサいしカッコ悪いな・・・と。(コムドットファンの方すみません。初めてコムドットさんを見たので)
炎上ポイント②服が別ブランド
2つ目のポイント。

通常アパレルブランドもある化粧品ブランドであれば、服も同ブランドまたは、ブランドはわからなくするのが通例。
しかし、今回なんと大胆に別ブランドをアプローチ・・・

今回の衣装は「アニエスベー」ですね。しかも同テイストがシャネルにあることもネット上で騒がれる理由。
ここら辺は制作側の問題かと思いますが、爪の甘さが目立ちますね。
なぜコムドットを起用したのか
その答えはVOGUE GIRLのインタビュー記事の中に。
歴史のパイオニアだった彼女は、チャンスは必然的な出会いであり、自らが創り出し、引きよせ、そして掴み取るものであると考えた。誰にもマネできない画期的なクリエイションを通じて世の中を変えていったその姿は、快進撃を続けるコムドットの姿勢に通じるものが。
VOGUE GIRLより
まさかのシャネル創業者ガブリエル・シャネルとコムドットを重ねたというのです。
うーん。革新的なのはわかりますが、これこそが炎上の原因なのかと思ってしまいます。
この革新というのが炎上商法であるのであれば、それこそブランドイメージに大きな傷をつけてしまいかねない事態です。
まとめ
コムドットのシャネル炎上についてでした。
そもそものニーズが合致しきれていないという点がこの炎上の原因なのかもしれません。
しかし、こうして話題になること自体が革新的な戦略にはめれれてしまっているのかもしれません。